 |
 |
 |

|
| ・ |
工程設計
「品質計画検討書」「要素技術書」「工程FMEA」などの検討、作成。
|
| ・ |
作業標準書の発行
管理値、測定方法などの決定。 |
|
 |
 |
| ・ |
材料手配 |
| ・ |
刃物製作 |
| ・ |
段取り
段取りメニュー加工プログラムなどにより、加工条件を決定。
生産必要な図面、刃具、治具などをキットシステムに収納。 |
| ・ |
品質チェック項目と頻度の設定
工程内で品質パラメータ、指定頻度を決定。 |
|
 |
 |
 |
| ・ |
相互チェック
「段取り者」と「チェックマン」による初回品の確認。 |
| ・ |
トラブルシューティング
トラブル、異常処置方法の決定。 |
| ・ |
作業記録表(製品トレーサビリティ)
品質チェック、工程内検査の実施。
|
|
 |
 |
品質チェック・工程内検査の結果を、加工条件・方法、
刃具命数などの設定にフィードバック。 |
 |
 |
 |
| 三次元測定機、真円度測定機などによる最終チェック。 |
 |
 |